Kilroy 365

Microsoft365 主にPowerPlatformについての備忘録

チームサイトとコミュニケーションサイト

SharePointのチームサイトとコミュニケーションサイトの違い。

ある程度使ってる人にとっては当たり前の内容だと思うけど、ネットで調べるとコンセプトについて解説が抜けてる説明サイトが意外と多い印象。

初心者的には、最初にサイトを作り始める時点でもうちょい理解できてれば...という内容だったので備忘的に書いていく。


初期設定の権限の違いは大事

個人的に一番重要だと思うのは権限関係。Microsoft365グループと連携できるか否か、それがなぜ違うのか。

ここはサイトを作るにあたって「一番重要ですよ~」、とアナウンスすべき事項だと思う。

自分の場合は下調べが足りず、中途半端な理解のもと手を動かし始めたので、後になって、何でだ?とつまずいた。

結果的にはたまたまコンセプトに沿った作成方法をしていたので助かったが、M365グループとの連携は後から変更することができない。(コミュニケーションサイトはM365グループに紐づけられない)間違っていれば、サイトの作り直しもあり得たので、ちょっと冷や汗をかいた。

 

チームサイト

さて、チームサイト。

こちらは基本的に365グループと連携する様になっており、Teamsでチームを作成すると背後で自動的に作成されるのもこのタイプ。

365グループで他のアプリとも連携する様にできているあたり、コンセプトはチームでM365を横断的に使って作業するためにあると考えるのが妥当。

チームで作業する用途に特化してる=チーム外に見せたくない作業やファイルをここで扱うという、ちょっとクローズドな感じで運用するやり方がしっくりくる。

 

コミュニケーションサイト

次は逆にM365グループと連携しないコミュニケーションサイト。目立ったチームサイトとの違いは365グループと連携しないことと、サイドリンクバーが上にあり、横方向にページを広く使えるUIの違い。
上にあるのにサイドリンクバーなのがちょっと笑えるけど、ページを広く使えてウェブパーツを配置しやすくなっているのはデザイン上優位で、ここはコンセプトとして、ページを積極的に『見てもらう』ことにウェートを置いていることがよく表れている部分だと思う。

『見てもらう』ことに重きをおくということはある程度オープンな使い方が想定される。その場で作業をするよりも、参照してもらうために情報を置いておいたり、知ってもらいたいことを表示して情報を拡散する、という使い方が増える。
そうなると、そこにある情報を編集できる人、見るだけの人など、色々な権限を設定して運用しなくてはならなくなってくる。つまり、チームサイトのように単一の権限だけでの運用に適していないため、M365グループとの紐づけを行っていない、ということなのだろう。

 

UIの違いに見え隠れするメッセージ?

上記のようにチームサイトはチーム内でのクローズドな作業に、コミュニケーションサイトはオープンに情報を扱いたい用途に適してそうです。
2つのサイトの見た目の大きな違いはサイドリンクバーの位置ですが、色々作業をしていると、チームサイトのも上にしてくれ~!って叫びたくなります。全部上に統一しないのは、2つのサイトの差を見た目で明確に認識できるよう、敢えてそうしてるんじゃないかと思います。「クローズドな作業に適したサイトだから、デザイン的に少々融通効かなくても、問題ないでしょ、はっきりわかるように、これは横に残しとこう。」なんていう開発者側の声が聞こえてくるような…。しらんけど。

 

なお、上記は僕個人の勝手な見解です。いや、そんな使い方ちゃうし、とか、もっとこんな違いがあるで、とかあればぜひこっそりと教えてください。